ケンタッキーの裏技とは?指サックがマストアイテム?【タケヤキ翔】
大人気YouTuberのタケヤキ翔が、「【ケンタッキー】 隠された裏メニュー8つ全て食べてみた!」という動画をUPしていました。
ケンタッキーであまり知られていない情報を検証していました。
今回は、ケンタッキーの裏技とは?指サックがマストアイテム?【タケヤキ翔】についてまとめていきたいと思います。
ケンタッキーの裏技とは?【タケヤキ翔】
何かの記念日やお祝い事によく頼まれることが多いケンタッキー。(ただの所感です)
どうやらケンタッキーにはあまり知られていない裏技がいくつかあるようです。
その裏技をまとめてみました。
部位注文が出来る
オリジナルチキンは部位によって味は異なるそうです。
キール、ウイング、リブ、サイ、ドラムの5種類になっています。
低カロリー重視であればキール、肉感を楽しみたいのなら手羽、といった感じで部位を指定して注文が出来るのだそうです。
毎月28日
28日はニワトリの日になっています。
とり天パックが安くなるそうです。
通常価格が1670円に対して、28日価格が1100円となります。
鶏鍋も出来る
みなさん食べ終わったチキンはどうしていますか?
基本大体そのまま捨てていると思います。
しかし、あの骨は出汁がとれるのです。
けっこう出汁がとれるらしいので、チキンを食べた後の締めで鍋を食べてみるのはどうでしょうか?
チキンをビスケットで挟む
ケンタッキーにはビスケットがあります。
専用のハニーソースをつけて食べるとそれは美味しいのですが、骨なしチキンを挟んで食べるのもアリなんだとか。
実際にタケヤキも食べていましたが、あまり好みではなさそうでした。
好みは別れそうなメニューでした。
指サックがマストアイテム?【タケヤキ翔】
ケンタッキーが公式で出しているアイテムがあるようです。
それは「指サック」です。
手が油で汚れないのでケンタッキーを食べる際のマストアイテムになりそうですね。
これは注文時に「指サック」と言えば、無料でもらえるそうです。
ケンタッキーの裏技とは?指サックがマストアイテム?【タケヤキ翔】 まとめ
ケンタッキーには知らない裏技がまだまだありそうです。
指サックが公式にあるのに意外と知らないアイテムだったので、とてもいい情報をいただきました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません